マミーマート

より良い商品をより安く、毎日がお買得!

  • Home
  • イベント
  • 最新チラシ
  • レシピ
  • Tカード
  • お知らせ
  • 採用情報
  • 安心・安全
  • 会社情報
  • IR情報
  • 新規出店用地募集
  • 店舗情報
  • お問い合せ

HOME > 補助犬募金キャンペーン【手作り募金箱コンテスト】作品募集! > あっぷる君が行く!【第2話】盲導犬の役割

あっぷる君が行く!
第1話:介助犬の役割 第2話:盲導犬の役割 第3話:聴導犬の役割 第4話:補助犬の一生 第5話:身体障害者補助犬法とは 第6話:補助犬と街で出会ったら 第7話:補助犬の育成を応援してね!

募金箱コンテスト作品募集はこちら

あっぷる君が行く!!第2話:盲導犬の役割

こんにちは、あっぷるです。 今回は、僕の友だちの盲導犬エマちゃんを 紹介します。

盲導犬 エマちゃんのプロフィール

名前:エマ、お仕事:盲導犬

名前の由来:お母さんの名前の頭文字Eを取って、EMMAです。

犬種:ラブラドール・レトリバー

性別:女の子(9歳)、すきなおやつ:さつま芋

性格:明るく元気な女の子。少しせっかちな性格で、出かける前はいつもドアの前でスタンバイしています。

特技:あごをのせ、つぶらな瞳でお願いごとをする。

盲導犬エマちゃんのいつものようす

エマちゃんのお父さんも、僕のお父さんと同じ日本補助犬協会で働いています。だから、僕とエマちゃんは、いつも一緒にドックランで遊んだり、補助犬のデモンストレーションに参加したりしています。エマちゃん、盲導犬の日常生活を紹介してもらえますか?

はい。わたしは、目の不自由なお父さんと生活しています。お父さんのお仕事は3種類の補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)のことをみんなに知ってもらうために、いろいろな所へ出かけて啓発活動をしています。

その時、わたしはお父さんの指示で椅子を探したり、障害物を避けたりして、盲導犬の仕事をみんなに紹介しています。

お父さんは、目の病気で見える範囲が狭く、特に暗くなるとほとんど見えなくなります。わたしは、お父さんがつまずかないように、段差で止まって知らせたり、障害物を避けたり、安全に歩くサポートをします。

お父さんは以前、歩道上にある車止めにぶつかり大けがをしたことがあったので、わたしが障害物を避けて歩くと安心できると言って、とても喜んでくれます。わたしの華麗な誘導姿をみんなにも見てもらいたいな!

ここで、盲導犬についてのよくある質問にお答えします。

介助犬ってなあに?
盲導犬は目の不自由な人の歩行のサポートをする犬です。
介助犬のお仕事は?
段差や交差点で停止したり、障害物をよけたり、指示された方向に進んで、安全にスマートに歩くお手伝いをするんだ。
介助犬に向く犬は?
犬種は、ラブラドール・レトリーバーが一番活躍しています。見た目の穏やかさや、人を誘導するのに適した身体のサイズで選ばれています。また、色々な場所に行くからその環境にすぐ慣れる順応性も大切。わたしたちは、乗り物の中や初めての場所でも、すぐに寝むれちゃうくらい性格もおおらか!これは自慢できると思う。
盲導犬は寿命が短いの?
神経を使うから寿命が短いと思っている人もいるみたいだけど、それは違います。私たちは、大好きなお父さんやお母さんといつも一緒にいられるから嬉しいんだ。逆にお留守番だったら悲しいかも。それに、定期的に健康診断も受けていて体調管理もバッチリだから、寿命が短いことはありません!
次回は、聴導犬のお友達をご紹介いたします。どうぞお楽しみに!
第1話:介助犬の役割 第2話:盲導犬の役割 第3話:聴導犬の役割 第4話:補助犬の一生 第5話:身体障害者補助犬法とは 第6話:補助犬と街で出会ったら 第7話:補助犬の育成を応援してね!

もっと知って補助犬キャンペーン「マミーマート手作り募金箱コンテスト」作品募集

このページの先頭へ

店舗情報

  • 埼玉県 (51店舗)
  • 千葉県 (21店舗)
  • 東京都 (3店舗)
  • 栃木県 (1店舗)
Tボーナスポイント
Tボーナスポイント
お知らせ
お知らせ
採用情報
採用情報
イベント報告
イベント報告
レシピ
レシピを見る
  • 国産牛肉の安心・安全
料理占い
  • HOME
  • 会社情報
  • IR情報
  • CSRレポート
  • 新規出店用地募集
  • 店舗情報
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© MAMMY MART CO.,LTD. All right reserved.