HOME > レシピ > チラシ掲載レシピ > 魚がメインのレシピ > 毛蟹の上手なさばき方
毛蟹の上手なさばき方

足を切り離す
足の付け根にハサミを入れ、すべての足を切り離します。

ふんどしを切り取る
かにを裏返し、ふんどし(前掛け)を切り取ります。

甲羅をはがす
蟹味噌がこぼれないよう注意しながら、甲羅をはがします。

蟹味噌を取る
胴の中央を押すと、胴の中に残っている蟹味噌が出てきます。スプーンなどを使って、甲羅に移します。

ガニ(エラ)を切り取る
胴の両側にあるガニを切り取ります。ガニは食べられませんので、ご注意ください。
※ガニはかにの呼吸器

胴を切る
胴の真ん中にハサミを入れ、2つに切り分けます。さらに、食べやすい大きさに切ります。爪の殻はとても硬いので、ご注意ください。

足を切る
足の付け根から縦2本に切り目を入れます。かにの身をきれいに取ることが出来ます。ふんどしの中の身も食べられます。
お好みでレモンや、かに酢などでお召し上がりください。